top of page

A b o u t

adachiyukari. /  

2025-05-02 10.23の画像.jpeg

1980  茨城に生まれる

2000  ヒコ・みずのジュエリーカレッジにて彫金を学ぶ 
2013  adachiyukari.として活動をスタート

2016  New jewelry出展

      gallery deux Poissonsにて個展

​2017  Interior Lifestyle Tokyoに出展

​2018  adachiyukari./ KNITOLOGY合同展 @toripie

         Sにて個展

     New jewelry出展

      銀座三越/Japan creator's collectionに参加

2019  SXSW2019  NEC コラボレーション企画に参加

      N/a exhibition(NOUE/adachiyukari.合同展) ​@(PLACE) by method, CIRCLE.

      〔8 jewelry design〕に参加 @LIVING MOTIF

      CURIOSITY supported by New Jewelryに参加 @THE CONRAN SHOP京都店

      adachiyukari.shop-in-shop @DELTA

      adachiyukari. exhibition 個展 @NEUF 

     "連続的に変化するcontinuously varying"個展 @ANONYME

2020  「Summer Jewelry」 @銀座松屋designgallery

    element3=(position/focus/scale) @ideot 

    〈adachiyukari.〉〈loop and box〉〈serial number

      CIBONE - adachiyukari. @CIBONE

      adachiyukari. exhibition 個展 @ANONYME

2021  adachiyukari. exhibition @MATOYA

      間隙 -規則と偶発の間- @Entrance Spiral 1F ke shi ki〉〈深地宏昌〉〈adachiyukari.〉

2022  原点と現点 @TIERS GALLERYadachiyukari.〉〈ke shi ki

     それぞれのイロ展 @24pillars_gallery 

    〈adachiyukari.〉〈c'è c'è〉〈small factory ring〉〈La

     間隙 -規則と偶発の間- @Entrance Spiral 1Fke shi ki〉〈深地宏昌〉〈adachiyukari.〉

     formal / in formal (adachiyukari./ serial number) @(PLACE)by method, CIRCLE.

2023  adachiyukari.installation @​いつくし

     「BEZEL Contemporary Jewelry」展 @BankART KAIKO

     adachiyukari. exhibition @MATOYA

     adachiyukari. / serial number @そそ

     間隙 うかびあがるカタチ @Entrance Spiral 1F 

     ke shi ki〉〈adachiyukari.〉〈KNAPFORD POSTER MARKET

2024 「 可変 」 / @ 京都

         [ adachiyukari./ke she ki exhibition ]@HANEGI TERRACE

     「円と直線、または月が見える」 @Entrance Spiral 1F

      ke shi ki〉〈adachiyukari.〉〈五月女哲平

     adachiyukari.POP-UP @theconranshop 福岡

     「JEWELRY MARKET」 @DELTA

2025  adachiyukari.POP-UP @doinel

     「JEWELRY MARKET」 @DELTA

  • Facebook
  • Instagram

C o n c e p t

adachiyukari. はジュエリーデザイナー/制作者・     によって、2013年に立ち上げられたブランドです。
日本の伝統的な彫金技法を学ぶところからキャリアをスタートさせ、近年は装飾的な要素を最低限まで削ぎ落とし、
普遍的でありながら個人的、抽象的でありながら身近なものとして、ミニマルなジュエリーやオブジェを制作しています。

ジャンルや価値観を超えて、思いがけず誰かの心に触れるような、普遍的な感覚の断片を宿す存在でありたいと考えています。

[ ジュエリーを身につけること、見ること、触れること ]
adachiyukari.の作品は、それらの視点に寄り添いながら、感覚や記憶に静かに触れます。

作品は、体験を図式化するように、あるいは空間や構造のつながりをモノに読み替えるように、関係性の中から立ち上がるかたちを探り、生まれます。

素材である金属は確かな実体をもちながらも、光や影、角度の変化によって時に曖昧な輪郭をまといます。
その佇まいは、身につける人や見る人の心のあり方によってさらに変容し、ひとつのジュエリーから立ち上がる意味もまた、多面性を帯びて変化してゆきます。

 

装いを華やかにすることもあれば、静かな時間に寄り添うこともある。
その両方を行き来しながら、日常にふと立ち上がる感覚や、新しい気配、余韻を生み出す存在でありたい。

2025-05-02 10.26の画像.jpeg

adachiyukari. is a brand founded in 2013 by jewelry designer and maker Yukari Adachi. She began her career by studying traditional Japanese metalworking techniques, and in recent years has pared decorative elements down to a minimum, creating minimalist jewelry and objects that are at once universal yet personal, abstract yet intimately familiar. We aim for our pieces to be carriers of fragments of universal sensations—unexpectedly touching someone’s heart beyond genres or conventions. [Wearing, seeing, touching jewelry] adachiyukari.’s works quietly resonate with the senses and memories, engaging with each of these perspectives. Each piece emerges from exploring forms that arise from relationships—like diagramming experiences or translating the connections of space and structure into tangible objects. The metal, our chosen material, possesses a tangible reality, yet it sometimes takes on ambiguous contours under changing light, shadow, and angles. Its presence further transforms according to the wearer’s or viewer’s state of mind, and the meaning that rises from a single piece of jewelry acquires multiple layers, constantly evolving. Our jewelry can enhance an outfit, or accompany a quiet moment. Moving between these two facets, we hope our pieces may evoke sensations that subtly arise in everyday life—new impressions, delicate presences, and lingering echoes.

C o n t a c t

お仕事のご依頼、お修理のご依頼、商品のお問い合わせは、こちらよりご連絡ください。

返信に3日ほどお時間をいただく場合がございます。

 

*スタイリストの方
リースにつきましては無償でのお貸出はしておりませんので予めご了承ください

 

Thanks for submitting!

DSC04577_edited.jpg
bottom of page